とらやぎです。
先日、1ヶ月にかかる費用を紹介させて頂きました。今回は1ヶ月48000円の部屋を紹介したいと思います。
先日の記事はこちら
http://www.torayagi.com/entry/2017/03/01/060006
48000円の内訳
家賃:43000円
管理費:3000円
更新料と火災保険:2000円(2年後の支払いに備えて積立てています。)
*初めに不動産仲介業社からは、20000円の火災保険が必要と言われましたが、調べてみると賠償責任が取れれば良いとのことでした。
ですので火災保険は年間4000円の日新火災「お部屋を借りる時の保険」に自分で加入し、保険証券を見せることで問題無く手続きできました。
部屋の選択理由
1.職場に近くて静か
→職場まで徒歩5分圏内+大通りや通勤の抜け道に面していない
2.掃除が楽チン
→ワンルーム、6畳、ユニットバス、室内洗濯機置き場有
3.安い!
→まぁ、この条件なら安いとこが多いですね〜
ちなみにベランダは、エアコンの室外機が半分占領しています。
良かったところ
廊下や脱衣所がないって素晴らしいです。だって今まで掃除してたのにその場所自体が無いんです。
気になるところ
ユニットバスは好みが分かれると思います。僕はカビが生えるのが嫌なので、ユニットバスのカーテンはつけていません。
→その結果、お風呂に入るついてにトイレの床シャワーで流すようになり、トイレ掃除の手間は減りました。
以前の部屋に比べると、全体的に寒かったです。これはワンルームの特性上、玄関〜部屋まで繋がっているからなのと、建てつけも良くないのかもしれません。窓の隙間からも風がビュンビュン吹いてきていました。
ですので防寒対策をする予定です。後日紹介したいと思います。
追記 2017年4月9日
防寒対策をした記事を書きましたので紹介します。↓
www.torayagi.com
まとめ
自分的には満足しています。住めば都といいますが本当にその通りで、ユニットバスも会社に近いのも特に不便なところはありません。
むしろ通勤時間と掃除の手間が減って、今までよりゆとりができました。家賃は駅近ですので少々高いですが、周辺の部屋に比べると断然安いので、ここが妥協点かなと思います。
以上っ!