とらやぎです。
遺伝子検査キットを購入したので、紹介したいと思います。
先日高城剛さんの著書「2035年の世界」を読んだところ、2035年は遺伝子技術が当たり前!と書いていました。
遺伝子?何それ?と思い調べたところ、今は簡単に遺伝子検査ができるんですね。
面白そうなので、試しにやってみました。どんな事が分かるかは、各社のホームページを読んでみてください。
とにかく遺伝子検査キッドを購入した!
とりあえず、インターネットで評判の良いやつを購入しました。検査実績が多く、項目がそこそこあるものです。
実際に検査してみた
手順としては、「専用サイトに会員登録」→「キットについている検査コードを登録」→「同意書と唾液を返送」のようです。
というわけで会員登録しました。
そして検査キットのコードを入力。送られてきたキットに書いてあるコードを入力します。
登録完了!
ここからキットを使います。まず同意書はこの内容を記入します。
次に唾液。この容器に入れて返送します。やり方は以下の通り。
遺伝子検査には唾液がけっこうな量必要なのですが、「そんなに唾でねーわ」という人も大丈夫です。安心してください!
なんと、キットの中にレモンの写真が付いてます笑
無事唾液を採取できました。同意書と一緒に返送用封筒に入れて、投函しました。
試料が届いたらこのように連絡がくるので、こない場合は問合せをオススメします。
まとめ
以上で遺伝子検査の準備は終わりです。あとは結果を待つのみ。
自分の唾液を出すことって普段ないので戸惑いましたが、10分くらいで簡単にできました!
結果が届いたらまた書きたいと思います。興味のある方は是非。
以上っ!

【紙面で検査結果が閲覧できる】「MYCODE(マイコード) ヘルスケア(検査レポートブック付)」
- 出版社/メーカー: 株式会社DeNAライフサイエンス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る