Lenovo 2in1 タブレット ideaPad Miix 310 80SG00APJP/Windows 10/Office Mobile搭載/4GB/64GB/10.1インチのレビューです。
基本仕様
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
価格 | 約30000円 | |
サイズ |
本体:257mm×176mm×19.1mm(10.1インチ) |
A4用紙以下 |
重量 |
本体のみ:580g , キーボード込み:1.1kg |
2in1 |
CPU |
ATOM x7-Z8750 1.6GHz クアッドコア |
|
メモリ容量 | 4GB | |
データ容量 | 64GB | eMMC |
無線環境 | Wifi、Bluetooth対応 | |
充電時間 | 5.5時間 | |
連続使用時間 | 12.3時間 | |
カメラ性能 |
フロント:500万画素,イン:200万画素 |
|
ソフト |
Office Mobile搭載(Excel,PowerPoint,Wordなど) |
簡易版 |
細部仕様
ファンクションキーが特殊:キーボード左下のFnキー同時押しでのみ反応します。
(頻繁に文字を打つ人で、F7やF10を多用する場合は要注意です。)
USBポート:キーボード両側面に2.0が各1つ(計2箇所)。3.0はありません
MicroUSBポート:1つ。iPhoneのSIMカードと同じく専用ピンでフタを開けるタイプ
MicroHDMI端子:あり
マイクロ/ヘッドフォンジャック:あり
キーボードとの接続:強力なマグネット内蔵でガッチリ固定。キーボードを打ち込む際に安定感があり、画面がほとんど揺れません。
電源端子:抜き差しはやや硬いです。MicroUSBではありません。5V,4A仕様。
Lenovo 2in1 タブレット ideaPad Miix 310 80SG00APJP/Windows 10/Office Mobile搭載/4GB/64GB/10.1インチ
良い点
軽量コンパクト
キーボード付きで1.1kgとかなり軽量な為、持ち運びはかなりラクです。
個人的には、これくらいの重さならカバンに入っていても気にならないレベルですね。
優れた電池性能
電池持ちが良く、公式ではフル充電で12.3時間使用可能。
私が実際に試してみたところ、1日中使っても途中で1回充電すれば使えました。
便利な2in1仕様
キーボードと本体を分離可能な2in1。
タブレットのように使えるので、動画を見たり、友達とオセロゲームで遊んだりするのに便利です。
タッチパネルの感度も良好で使いやすいです。
素早い起動
起動にかかる時間はだいたい20秒ほど。
思い立ったらすぐに使えるところが最近のパソコンのいいところですね。
開く角度が絶妙でGood!
2in1仕様は画面が開き過ぎて倒れたり、開く角度が狭いのがネックなのですが、
この機種はガッチリ固定され、なおかつ開く角度も広いです。
角度でいうと、0度~125度くらいまで開きます。
ここまで開いてくれれば、寝ながらの作業もストレスを感じにくいです。
購入前の注意点
3万円以下のパソコンにしては完成度の高い製品だと思いますが、もし購入される場合は、以下の点には注意して頂ければと思います。
タッチパッドのクリック音が大きい
家や会社で静かにしないと目立ってしまうなど、静音性を気にする方は、静かな場所で一度確認するのがオススメ。
※ただし、クリックはタップでの操作が可能。
※右クリックはタップ操作できないので、タッチパッドをカチカチする必要があります。
USB3.0
無し。
外付けハードディスク
外部電源のないハードディスクは読み込めません。ここは要注意。
重い動作には向かない
小型軽量の反面、アクション系ゲームや重いアプリには不向き。
まとめ
4GBメモリ積んでいて3万円を切る価格なので、コスパは良いと思います。
この製品は、気軽に持ち運べてどこでもパソコン作業ができる!!のが個人的に好きです。
オススメですよっ!
以上っ!