とらやぎです。
僕は3年ほどiPhone6を使っています。
さすがに最近、充電が減るのが早くなってきていまして、旅行などで長時間外出する時は、モバイルバッテリーと充電コードを持ち歩くようになりました。
まぁ3年も使っているので、電池が劣化するのは仕方無いですね。
普通の充電コードは、外での充電には向いていない
そんな感じで、旅行先で充電が減ってくると外を歩きながら充電するのですが、充電用のコードが使いづらかったんです。
何故かと言うと、充電中は上着のポケットに入れておきますが、使う時はポケットから出しますよね?
その時にコードも一緒に出てくるんです。当たり前なんですけどね。。。
で、それをスマホをいじる度に毎回毎回ポケットに戻すのが、すごい面倒くさいし、何度もグチャッと潰していると断線が起きやすいです。
かといってポケットからコードを垂らしていると何かに引っかかりそうで嫌だし。。。
今回はその問題を解決してくれて、なおかつ持ち運びにも便利になる、僕のお気に入りのアイテムを紹介したいと思います。
便利グッズ
こちらです。たまに使っている人を見るので、既に知っている方も多いかも知れません。
どんなアイテムかと言うと、、、
中でコードがぐるぐる巻きになっていて、両端を引っ張ると線を伸ばすことができます。
しまう時は、いったん引っ張りきってから手を離すと、シュルシュルと元に戻るという仕組みになっています。
よく掃除機や炊飯器についているコンセントと同じ仕組みです。
って見たまんまなんですけどね。
私はこのアイテムをけっこう重宝しています。
このアイテム良いところ
この写真のように、モバイルバッテリーに接続した状態もコンパクトになるので、外で使っていても垂れ下がらないし絡まりもしません。
家で使っていても今までみたいにコードが邪魔だから机の端によけたり、グルグルに絡まったのをほどいたりしなくて良くなりました。
それから旅行に持っていく時もサッと持っていけるし、カバンでも絡まらないのでサッと取り出すことができます。
しかも安いので、僕は家での充電用とクルマ用で2つ買って使っています。
まとめ
僕は小さくて多機能なアイテムが好きなので、こういう工夫がされたものは積極的に取り入れるようにしています。
ほんの小さな違いですが、これを使うことによってコードが絡まった時のストレスが無くなります。
それに、コードを避けたり解いたり、ポケットに入れ直す、という今までこの作業に使っていた時間を節約できているはずです。
少しでも日々のストレスを少なくしたいですし、また少しでも時間を有効に使いたいので、そのためになるようなアイテムがあれば、これからもガンガン使っていきたいと思います。
以上っ!