とらやぎです。
プロフィールの一つとして、僕がブログを始めた理由を書きたいと思います。
1番の理由はこれでしたっ!!
不労所得が欲しいから!!
漠然と将来に不安があるんですよ。この先どうなっていくんだろう的な。
なんとなく、今の仕事をしていれば生きてはいけるんです。
でも不景気になったらどうなる?病気やケガで働けなくなったら?会社が嫌いになったら?
1つの仕事だけに執着していては、なにかあった時に急に余裕がなくなるというか、焦ってしまうと思うんです。
で、僕はそれが嫌なんです。
それをどーーーにかして解決しようともがいている中の、1つの手段がブログというわけです。Σ(-᷅_-᷄๑)
なので、まだまだブログ続けますっ!(*⁰▿⁰*)
次っ!!
仕事で成果を出したいから
僕は普通のサラリーマンです。エンジンの研究開発をしています。
日々、より良い製品を作るために奔走しています。
その中で学んだことがあるんです。
それは、良い物を作るためには、いろんな人の知識を集結する必要があるってことです。
どういう事かと言うと、、、
みんながバラバラの事を考えていては、いくら優秀な人達が集まってもそれなりの物しか生まれません。
それぞれが正しく情報を共有しながら、同じ目標に向かっていく必要があるんです。
だから、
正しい文章が大事。
分かりやすい文章が大事。
知識も経験もバラバラな人達が、同じ方向を向く為に、文章を書くことはとても大事なんです。
最近は特に、メールとか説明資料とか、結構仕事で求められるんですよ。
と、真面目に言ってみましたが、要するに、いっぱい文章を書いて良い仕事をする為にブログを書くことにしました!!
それで良いものいっぱい作ってお客さんに喜んでもらって、出世してお金いっぱい貰ってウハウハな人生を歩みたいと思います!(*⁰▿⁰*)
次っ!
自分を成長させたいから
インプットするだけでは中々成長ができないというのが、「ムダにならない勉強法」という本に書いてありました。
特に、「勉強の黄金比、3対7の法則」というのがあって、インプットを3割、アウトプットを7割くらいにすると、効率が良いんだそうです。
なので単純な僕はアウトプットしようと思ったんです。
元々、エクセルとか手帳とか、仕事で使える事を勉強した時は、ちょこちょこ実践してます。
でも7割となると全然足りてません。
勉強した事を友達に話す方法も書かれていましたが、知りたがってもいない事を急に喋るわけにもいかないので、それはタイミングを見計らって出していくことにしました。
それで次に、ブログでアウトプットしてみようと思ったんです。
ブログならそんなに押し付けがましくならないしかなーと思って。
しかも、不特定多数に見られるので変なことは書けないっていうところで、良い感じのプレッシャーになるかなと思ったんです。
まとめ
というわけで、僕がブログを始めたきっかけは、
「不労所得」「仕事で役立てたい」「成長したい」という3つでした!
これからも自分なりに書いていきたいと思います。
以上っ!