とらやぎです。
僕の全・持ち物リストを作成しましたので紹介したいと思います。
ミニマリストの人がやっていて面白かったので真似してみました。
さて私はいくつの物に囲まれているでしょうか。
借りているもの
バルコニー
電気設備
ガス設備
換気設備(お風呂・台所)
お風呂
トイレ
流し台
備え付けIH
洗面台
エアコン(本体・室外機・リモコン)
機会損失について。より良い選択を積み上げて、コツコツ成長しよう。
家具
ゴミ箱
家電
冷蔵庫
炊飯器
電子レンジ
持ち運び式IH
ダイソンコードレス掃除機(本体・充電コード)
バリカン
寝具
折りたたみマットレス(三つ折り)
毛布
羽毛布団
着る毛布
寝袋
枕
その他の電化製品
ドライヤー
卓上IH(本体・ケーブル・箱)
外付けHDD1TB(本体・ACアダプタ・USB接続ケーブル)
USBメモリ8GB
iPhone6(バンカーリング・広角レンズ台・充電ケーブル)
WiMAX(本体・充電ケーブル)
Bluetoothキーボード
PS3(本体・HDMIケーブル・ACアダプタ・コントローラー・充電ケーブル・箱)
PS3ソフト(湾岸ミッドナイト)
温湿度計
体温計
眉毛シェーバー
エネループ(本体4本・充電器)
USB変換プラグ3個
延長コード2本
コード用マジックテープ
【3万円以下】Lenovo ideaPad MiiX 310 80SG00APJP レビュー
衣服
スーツ1式(上下・白シャツ3着・ネクタイ2着・ネクタイピン・ハンカチ2枚・革靴・革靴入れ・スーツ用くつ下2足)
ダウン2着
ロングコート1着
ウインドブレーカー1着
ジャケット1着
カーディガン1着
パーカー(長袖)2着
パーカー(半袖)2着
襟付きシャツ(長袖)4着
襟付きシャツ(7分丈)2着
ジーパン2着
チノパン3着
クロップドパンツ2着
ジャージ上下2着
下着5着
Tシャツ5着
靴下5足
トランポリン用靴下1足
ベルト2本
マフラー1本
水着1着
ハンドタオル2枚
フェイスタオル5枚
来客用バスタオル1枚
雑巾2枚
靴(スニーカー・ハイカット2足・サンダル1足・内履き)
ハンガー20本
突っ張り棒5本
衣類圧縮袋10枚
バッグ
キャリーバッグ
ビジネスバッグ
バックパック(20L:普段はスノーボード用品を収納・10L:パソコン持ち運び用)
テニスバッグ(普段はハンガーに吊り下げている以外の服を全てここに収納)
ショルダーバッグ(7L・3L)
エコバッグ(7L)
台所用品
蛇口シャワー化器具
排水口ネット
フライパン(本体・フタ)
片手鍋(本体・フタ)
包丁
まな板
キッチンばさみ
ピーラー
千切り板
おたま
泡立て棒
ヘラ
しゃもじ
ボール(大・中・小)
洗剤
スポンジ
食料保管用プラケース
砂糖塩ケース
サランラップ
キッチンペーパー
食器類
箸2膳
スプーン・フォーク各2本
陶器のお皿(大2枚・中2枚)
耐熱プラスチックの器(大1・中1・小1)
お茶碗
コップ(ガラス2・マグカップ2)
割り箸
食料品
お米
3分パスタ
パスタソース
ミックスナッツ
いろはす500mlペットボトル
【完全栄養食】バナナは有能。毎日食べて気軽に健康維持しよう!食物繊維豊富でダイエットにも効果的。
飲み物で迷ったらいろはす555mlを箱買いしよう!僕がオススメする7つの理由
洗濯用品
洗濯ネット
エリそで洗剤
突っ張り棒
ハンガー5本
お風呂・トイレ用品
シャンプー・詰め替え予備1
コンディショナー・詰め替え予備1
ボディソープ・詰め替え予備1
石けんネット
歯磨き粉
髭剃り・替え刃×2フェザー エフシステム サムライエッジ ホルダー 替刃2個付 (日本製)
ワセリン
掃除用スポンジ
便座カバー
トイレットペーパー
節水シャワーヘッド
ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り 5g×3個パック
消耗品
ティッシュペーパー
アルコール付きティッシュケース
フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー つけかえ用 400ml
娯楽品
ドローン(本体・リモコン・交換用の羽根・充電コード・モバイルバッテリー)
スノーボードウェア(上下・手袋・帽子・ネックウォーマー)
スノーボード用品(ブーツ・板・板カバー・簡易ワックス・ワックス剥がし・コルク)
テニス用品(ウェア・ラケット・ボール・シューズ・袋)
バドミントン用品(ラケット2本・袋)
【小型ドローン】Holy Stone HS190W レビュー2(動画あり)
紙類
重要書類(A4ファイル1cm分)賃貸契約・駐車場契約・火災保険・免状・賞状等
書籍6冊
「昨日までの自分に別れを告げる」 中谷彰宏
「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える」 千田琢哉
「ムダにならない勉強法」 樺沢紫苑
「図解雑学 電子回路」 福田務 田中洋一郎
貴重品
印鑑(実印・銀行印・認印・シャチハタ・朱肉・印鑑マット)
通帳(ゆうちょ2口座・他1口座)
パスポート
車の鍵(普段使い・予備)
持ち運びカード類(キャッシュカード・クレジットカード・保険証・運転免許証・PASMO)
保管カード類(診察カード・印鑑登録証・別口座キャッシュカード)
その他の小物
工具セット
裁縫セット
エチケットセット(ピンセット・爪切り・耳かき)
スタンド鏡
医療品関係(ワセリン・絆創膏・酔い止め・マスク・常備薬)
メジャー
ビニールひも
養生テープ
カッターナイフ
チャック付き小分け袋
文房具(手帳・ボールペン3本・シャーペン・替え芯・マッキーペン・スティックのり・ホッチキス)
ゴミ袋
外出/旅行時の小物は、100均ポーチに収納してシンプルコンパクトに。
まとめ
やってみて分かりましたが、これ、かなり大変です。途中で細かい物とか恥ずかしい物をはしょりたくなります。
私の場合は引越しで物を減らしていたのでまだ良かったですが、一般家庭の人がやるのは正直オススメしません。
そもそもこんなのやりたい人はいないかもですが。
やってみて良かった部分があるとすれば、今一度自分が何を所有しているか把握できたことですね。
そういえばこんな物持ってたな、という物がいくつかありました。
ですので、「持ち物を整理する・減らす」という意味においては、かなりの力を発揮すると思います。
「これから本気で断捨離してみよう!」という方にはオススメです。
私はは放っておくと自然にものを溜め込んでしまっているようなので、1年に1回くらいこの持ち物リストを作成して、持ち物の見直しをしてみてもいいかなと思いました。
以上っ!
ちなみに私の部屋はこんな感じ。