とらやぎです。
卵に引き続き、同じく「完全栄養食」であるバナナについて紹介したいと思います。
バナナとは
年間生産量は生食用で1億3262万トンにのぼる@wikipedia
年間1億トン以上も食べられている、安価で手軽な果物です。
バナナは完全栄養食とも言われるほど栄養バランスが良い
「ミラクルフルーツ」とも呼ばれるほど栄養バランスが優れており、牛乳と合わせることで、私達の健康維持に必要な栄養素をすべて摂取可能です。
食物繊維も豊富で、腸内環境改善にも効果を発揮します。腸内環境が改善されることで便秘の解消や肌のハリやキメが改善するほか、大腸がんや糖尿病などの成人病を予防する効果もあると言われています。
お手頃な価格
4本100円程度で購入でき、しかも1年中コンビニやスーパーでてにはいりますので、気軽に毎日食べることができますね。
カロリーと腹持ち
100g当たり80kcal と比較的低カロリー。白米は100g当たり160kcal程度ですので、バナナのカロリーは白米の半分程度と言えます。
すぐにエネルギーに変わるブドウ糖と、時間をかけて徐々にエネルギーとなる果糖のそれぞれが豊富に含まれている為、腹持ちが良い。さらに良く噛んで食べる必要がありますので、自然と満腹感が高くなりやすいです。
ダイエット
先程も説明したとおり、低カロリーかつ腹持ちが良いことからカロリーの摂取を抑えることが比較的楽にできます。また多くの食物繊維により腸内環境も良くしてくれますので、ダイエット中の食品として非常に適しています。
調理する場合
生で食べても普通に美味しいですが、より美味しく食べるには温めるのが有効です。皮を剥いたバナナを電子レンジで500w×30秒ほど加熱するだけで甘みが増して、より美味しく食べられます。
焼きバナナにしても美味しいですね。
保存方法
バナナは普通に置いておくと、設置している面から傷んで黒くなっていきます。ですのでこのようなバナナスタンドに吊るすか、トンネルのようにバナナを逆さまにした状態で保存すると長持ちします。
不二貿易 木製バナナツリー ボヌール キッチン雑貨シリーズ ナチュラル 94379
冷蔵庫に入れても長持ちしますが、そのまま入れると真っ黒になってしまいます。1本ずつちぎって保存することで黒くならないまま長期間保存することができます。
ちなみにトップ画像のように逆さに置くのもありです。接地面積が少なく傷みにくくなります。
生で食べられて洗い物も出ない!
個人的にバナナの一番優れている点はココだと思っています。
調理時間不要でいつでもサッと食べられる上に、洗い物も全く出ないということは、限られた人生の時間を無駄使いせずに済みます。
私はこのような記事を書くほど、時間を大切に思っています。
まとめ
今日からあなたも、手軽に食べられるバナナで健康になりましょう!
以上っ!