とらやぎです。
グーグルアドセンスの住所確認の依頼がきましたので、これまでの流れをまとめておきます。
- 【ブログ5日目】グーグルアドセンスに申請(1回目)。
- 【ブログ18日目】グーグルアドセンスに申請(2回目)。
- 【ブログ27日目】グーグルアドセンスに合格。
- 【ブログ67日目】収益が1000円を超える。
- 【ブログ82日目】住所確認のPINコードが生成される。
- (今後の予定)PINコードが家に届く。
- まとめ
【ブログ5日目】グーグルアドセンスに申請(1回目)。
2017年2月22日にブログを開始してから、4日後の2月26日に試しに申請しました。
その時は下記の旨をメールで連絡頂き、よく分からないので放置していました。
このたびは Google AdSense にお問い合わせいただきありがとうございました。お申し込みを確
認させていただきましたところ、残念ながら現時点では AdSense のご利用が承認されませんでした。 承認されなかった理由は次のとおりです。
サイトのナビゲーションが困難: お申し込みのウェブサイトを審査いたしましたが、
サイトのナビゲーションが困難です。ナビゲーションの問題には、 リダイレクト、 ログインが必要またはアクセスが制限されたページ、 無効なリンク、ポップアップの過剰な使用、 電話アプリケーション、 作成中または立ち上げ前のページなどが含まれます。
【ブログ18日目】グーグルアドセンスに申請(2回目)。
放置していると下記の旨のメールが届き、「アドレスが間違っていたのか!」ということが分かりましたので、そこを直して再度申請しました。
前回のメールでお伝えしましたように、AdSense コードがお客様のサイトに配置されましたので、
引き続きお申し込みの審査を行いました。その結果、 お客様のアカウントで次の違反が確認されましたので、 アカウントは不承認となりました。 承認されなかった理由は次のとおりです。
サイトは審査不能: http://www.torayagi.com/
preview を審査する際に、サイトがダウンしているか、 表示できない状態でした。YouTube や Blogger などの AdSense ホスト パートナーからお申し込みいただいた場合、 審査の時点でホストされたサイトが利用できないか、 見つからない(削除された)状態でした。
5日目の私は気づけませんでしたが、18日もブログを書いていれば、「これは間違っている」と分かるくらいには、アドレスの成り立ちが分かってきていたようです。
【ブログ27日目】グーグルアドセンスに合格。
その後も1日1記事更新し続け、27日目に以下のように承認手続き完了の連絡がありました。
その日から広告を設置し、運用を開始しました。
【ブログ67日目】収益が1000円を超える。
ちょうど40日間で1000円を超えました。
【ブログ82日目】住所確認のPINコードが生成される。
グーグルアドセンスの画面に下記内容が表示されるようになりました。
住所の確認
お客様の収益が、確認の基準額に達しました。このため、アカウントの確認の手続きを開始いたしました。これにより、収益がお支払基準額に達しましたら、最初のお支払いを受け取りに備えていただけます。
アカウントを確認するために、Googleでは、自動的に個人識別番号(PIN)を生成して、アカウントに登録されているお支払い先の住所にお送りします。手続きを行うまでの間もお客様のアカウントは引き続き有効で、広告を表示して収益を獲得いただけます。
それから、PINコードの入力画面も出てきました。
住所を確認するには、Googleより送付されたはがきに記載されているとおりにPINを入力します。
PINコードの入力 [・・・・・・]
(今後の予定)PINコードが家に届く。
PINは生成された日付から3~5日後に郵便で発送され、2~4週間ほどで受け取りが可能だそうです。その後はまたGoogleに従って手続きを進めていこうと思います。
まとめ
以上がグーグルアドセンス申請から合格、そして住所確認の基準額に達するまでの流れです。
期間としては、アドセンス合格まで1ヶ月、住所確認まで3ヶ月弱といったところでしょうか。
ひとまずPINコードの到着を待ちたいと思います。楽しみです。
以上っ!