とらやぎです。
このブログの存在理由について考えてみました。
目標である100記事が近づいてきた。
コツコツ記事を書いてきた結果、目標の100記事にだいぶ近づいてきました。(今で90記事くらいかな?)
だいたい100記事くらい書いたらブログの方針を考えてみようと思っていましたので、なんとなーくですが、考えてみました。
参考に、今まで書いてきた記事を分類してみた。
このブログでは自分の興味のあること、思ったことをそのまま書いてきました。そうして書いてきたことを自分なりに分類してみた結果、だいたい以下のように分けることができました。
- お金に関すること。
- 時間に関すること。
- 自分の成長や人との関わり方。
- 健康に関すること。
- オススメの食べ物・持ち物など。
- ブログ関係。
この結果をもとにして、私の思い、何を重要と思っているのかを考えてみようと思います。
今までの記事の共通点。私の思い。
何か共通点はないだろうかといろいろと考えてみたところ、いくつか思うところがありましたので、書いておきます。
- 自分ひとりで生きていけるようになりたい。→成長したい。
- 成長するためには時間が必要。→自由にできる時間をつくりたい。
- お金があれば時間すら買える。→お金の使い方を身につけたい。
- 急な倒産や戦争で職を失っても困らないようにしたい。→手に職をつけたい。
- カラダは一番の資本。→健康的に生きたい。
- 自分的重要度ランキング:カラダ > 時間 > お金 。
ざっとこんな感じです。このあたりのことを、自分が今まで書いてきたブログを見ながら感じました。モヤモヤ~っとではありますが、自分のやりたい事が見えてきた気がしますっ!
ブログのテーマ。
とりあえず、現時点でのこのブログの趣旨、テーマを考えてみました。
「いきなり会社をクビになったり不景気になってもなんとか生きていくことができるし大切な人が困っていたら助けてあげられるような、カラダ・心・時間・お金に余裕ある人間になりたいけど面倒くさがりだしどうすれば良いか分からない人(私)の為に自分が学んだこととかやった事を書いて見てもらって参考になれば良いなというブログ。」
ですっ!(重要なことなので久々に太字を使ってみました!)
まとめ
というわけでなんとなくブログのテーマを考えてみました。こうして考えてみると自分では気づいていなかった意外な事をたくさん発見することができました。
自分のことなのに気づいていなかったなんて、不思議なものだなあと思いますね。
今回考えたテーマをもう少し寝かしてコロコロ転がしながら、ブログ全体の目的や構成、今後伝えていきたい内容などを、ゆっくり考えてみようと思いますっ!
以上っ!