とらやぎです。
あなたは定期的に歯ブラシを交換していますか?
ブラシが開いてきたので交換します。
下の写真は左側に新品の歯ブラシ。右側に私が2ヶ月使った歯ブラシを載せています。見ての通り、2ヶ月使った方は、ブラシの先が開いています。
私はこのようにブラシが開いてくると、定期的に新しいものへ交換するようにしていて、今回もそろそろ交換しようと思います。
交換する理由。
私が歯ブラシを交換する理由は、ブラシが開いていると歯を上手く磨くことができないからです。新品の歯ブラシと同じように磨いていても、仕上がりの出来がだんだんと悪くなっていき、2ヶ月ほど経つとその差が極端になってきます。
それでも頑張って磨けば問題なくキレイになります。なのでまだ使えるのです。それでも交換するのは、「時間がかかるから」。ただそれだけの理由です。
新品に交換して、速く歯磨きを終わらせられるようにするのです。
費用対効果の確認。
歯ブラシを交換することによる出費と、歯磨きの短縮時間を比較して、本当に効果があるのかを検証してみたいと思います。
歯磨きの時間は、古い歯ブラシでは4分、新しい歯ブラシに変えると2分になるとします。(私の経験からのイメージです)
また歯ブラシの値段は1本100円とし、交換は2ヶ月に1回と仮定。
その結果 → 100円のお金で、2時間の時間短縮が可能。となります。
私が働いた時の時給はおよそ1000円なので、2時間では2000円です。
100円の投資で2000円分の時間を短縮できるので、この投資は「アリ」という風に考えています。
まとめ
というわけで、歯ブラシを定期的に交換することは、費用対効果の高い素晴らしい投資であると言えます。
もし良ければ、あなたも試してみてくださいねっ!
以上っ!
関連記事