とらやぎです。久々に雨に降られました。。。
台風何号か知りませんが、台風が近づいているようです。
というわけで、仕事帰りに久々に雨が降っていました。
こんな時のためにと、常に会社のロッカーに置いている「置き傘」が久々に役に立ちました!
あなたは置き傘、置いてますか?
今回はこんな話です。
わりとどうでもいい話なので注意してください。
さきほども言いましたが、私は置いてます。
何故かと言うと、朝は晴れていても帰る時に雨が降っている可能性があるからです。
人によっては、その日の天気くらい朝テレビで確認して、ちゃんと傘準備しとけよって言う人もいます。
まあそうしたい人はそうすればいいと思います。
それに、置き傘を置いておくということは、その分ムダに傘を所持しなければなりません。
お金がかかるし、置く場所や手入れの時間も多少はかかります。
お気に入りの傘がある人にとってはその傘を使う回数が減ることになります。
私は面倒くさがり
いろいろと細かいことはありますが、私の場合は面倒くさがりなので置き傘を置いてます。
どういうことかというと、
まず私は普段テレビを見ていません。なので天気予報だって見ません。面倒です。
だいたい天気予報を見たところで外れる時は外れますしね。
雨って言ってたから傘持っていったのに、結局降らなかったらなんかむなしくないですか?
あと降水確率40%の時とか、傘持っていくかそれとも辞めとこうかとムダに悩むこともあるかもしれません。
悩むのは時間のむだです。
置き傘は素晴らしい
その点、置き傘は良いです。
常に同じ状態を保っていればいいのです。
いつも会社のロッカーに傘を1本置いておくだけ。
朝に雨が降っていたら家から傘を持っていき、帰りは雨晴れに関わらず持って帰る。
朝降っていなかったのに、帰る時だけ降っていたら次の日は晴れていても置き傘をセットするために会社に持っていく。
このルールだけを決めておけば良い。
あとは何も考えない。テレビも見ない。天気予報に惑わされない。
今日は傘持ってきたっけ?この前会社に置きっぱなしにしてなかったか?みたいに悩むこともない。
正直、明らかに一日中雨の降りそうもない晴れた日に傘を持って行くのは「あの人、天気予報見てないのかな?恥ずかしいねー」という声が聞こえてきそうです。
でもそれもしばらくしたら慣れました。
別に私が傘を持っていようがいまいが世間一般にとっては全くどうでも良いことですよね。
良く考えれば分かるようなことですが、なぜか自分のこととなると過剰に意識してしまいます。
まとめ
置き傘は素晴らしい!という話でした。
どーでもいいような話ですし中々共感してくれる人がいないのですが、誰か一人でも共感してくれる人がいてくれたら幸いです。
以上っ!