とらやぎです。パソコンを買いました
スペックやお値段が知りたい人はこちら
ブログやSNS・Youtubeと相性バツグンです。
なんで私がMacbook Proを買ったかというと、いろんな情報発信に最適だなーと思ったからです。
例えば、iPhoneの画面を簡単に録画することができるので、パズドラの実況とかのゲーム動画を手軽に作ることができるんですよ!
あと私がいいなと思ったのは、画像や動画が編集しやすいところですね。
Macってデザイン性の高いソフトがたくさんあるみたいです。
情報発信は、内容はもちろん大事ですが、見た目もかなり重要だと思うので、こだわっていきたい。
私がインターネットを検索する時も、やっぱり見た目の良いサイトを見ちゃいますから。
レビュー
Macを使うのが初めての私が、買ってから約一週間で思ったことを紹介します。
1.操作はしやすい(感覚的に操作ができる)
まず、マウスはいらないと思いました。
パソコン本体についているトラックパッドで充分操作できます。
2.Windowsしか使ったことなくて分からなかったところ
Macになると、基本的な操作方法が違った。
一つ目が右クリック。
今までマウスかタッチパッドの右らへんで右クリックしていましたが、Macのトラックパッドは全体が左クリックでした。
Macの場合は二本の指で同時にタップすると、右クリックになる。
これが大きな違いです。
二つ目がウインドウを消したり大きさを変えるボタンの位置。
Windowsは右上にボタンがありましたが、Macは左上です。
これも大きな違い。分かってしまえばなんてことないですが、私は気づくのに1時間ほどかかりました。。。
写真でいうと赤・黄・緑の丸ボタンの部分です。
最後に、データの保存や呼び出し方法が違う。
Windowsだと、フォルダにデータが入っていて好きなように並べ替えたり階層を作ったりできます。
しかしMacだと、、、良く分かんないです。
Macだとこんなウインドウで表示されます。
スマホから読み込んだ画像とパソコンでダウンロードした画像がそれぞれの場所に保存されているようで、それらをうまく整理したり探したりするのが難しいです。
みなさんも、もしWindowsからMacに変える場合は、基本的な部分が大きく変わるので注意した方がいいかもしれません。
このパソコンのいいところ
基本的に、操作していて気持ちがいいです。
液晶はすごく綺麗なことで有名なRetinaディスプレイで、ヌルヌル動く上に、トラックパッドが思った以上に操作しやすいです。
(Windowsのタッチパッドと同じと思ってましたが、なんか、、、こっちの方が全然いいです。)
スペックが高いせいか、基本性能は文句なしです。
充電量や情報処理スピード、キーボードの操作感はもちろん、本体の画面の大きさや重量などなど、あらゆる面において最低限の機能を満たしているイメージですね。
まとめ
まだまだ買ったばかりなので、これからしばらく使って見て、このパソコンを使いこなしていきたいと思いますっ!
以上っ!