とらやぎです。
4月の家計簿
やばい。。。ずっとマイナスで若干お金が無くなってきました。
幸い今勤めている会社は6月にボーナスが出るので、何とかなることはなる。。。
でももしボーナスの無い会社に転勤したり、もっと給料の少ない仕事をすることになったら、今の生活はできない。。。
まとめ
家計簿をつけた時に、もし1ヶ月の収支がマイナスになっていると支出を抑えなきゃとか、もっと収入を増やさなきゃと思います。
逆に収支がプラスの時は、まだまだお金使えるなと思うんですよね。
要するに、人間ってお金があればあるだけ使っちゃうといいますが、本当にその通りだなと思います。
まあそれは人間の習性だと思うので、そういうのは逆に利用してあげるのが楽でいいと思うんですよね。
例えば、先取り貯金は本当にいい例で、最初に貯蓄分を抜き取っておけば、いやでも残りの分だけでやりくりしようとするんだと思います。
逆に先取りしないで残った分を貯蓄する考えだと、先ほども書いたようにまだ余裕だ、使っても問題無いっていう心情が働いてしまうんだと思います。
人間って自分で考える以上に無意識に色々な選択をしていると思うので、そういう習性を賢く利用して、自分を楽に、自然にいい方向に舵取りしていけるような仕組みづくり、環境づくりをしていきたいかなと思います。
以上っ!